地場ビルダーさんを見習いたい!愛媛県東温市志津川  戸建て賃貸住宅ユニキューブ志津川施工状況 (その1)

2006年01月08日

unicubeユニキューブ 戸建て賃貸住宅 ユニキューブは売れない!

 私事で恐縮ですが、昨年末に友人たちと忘年会をしていたときの話です。

 弊社がユニキューブ営業を開始した時に、私の友人にも今度このようなものを始めたというお披露目も兼ねて、チラシを配っていたのです。そして、たまにメールでユニキューブ関連の記事も送っていましたが、その後は特別に何をすることもなく、忘年会の日になりました。

 さて、忘年会も2次会となり結構酒も入ってきました。すると突然に友人のある言葉が耳に入ってきました。それは、どのような言葉だったかと申しますと、 「友人としてはっきり言うが、ユニキューブは絶対にうれない!デザインがダサイ!全くダメ!話にならない!」との言葉でした。

 一瞬の静寂の後、他の友人は私の反応をうかがっているようでした。その時、私はどうだったのかと申しますと、「挑戦的な言葉だな」と思いながらも、いたって冷静で寛容でした。酒席での唐突な議論の開始です。

 さて彼の真意を探るべく会話を始めてみました。酒の席なので友人の本音が出ると思われます。どんな事を言われるのかドキドキしながら彼の言葉を待ちました。

 彼がしゃべりまくったのは、なんと自分の好みの家の話だったのです。「土壁作りで、日本瓦の平屋建が好きだ。日本の家はそうあるべきだ」と言う事でした。そして当然に指摘されると思ったユニキューブの何が悪いのかの話がひとつも出ませんでした。要するに、ユニキューブが自分の好み(興味対象)でないから、完全否定をしたようなのです。酒席独特の論理の展開です。

 本音を申しますと、友人に「絶対にうれない」と言われ少しくやしかったので、私も施工実績をアバウトに説明しました。「2005年の1年で、山口で約30棟!徳島で10棟!滋賀で5棟!他にもたくさん建ちつつある!愛媛ではうちが一つ!来年は全国ブランドになるかも!と言ったら、 「そんな事は無いはずだ。売れるわけない」ときっぱり言います。「話を聞いているのか!」と思っていたら、急にそのことには納得したようで、今度は別の話しにいきなり飛びます。「一つしか建ててないお前のところの営業がとろい!それではダメだろう!」と酷評され、話しがいきなり終ってしまいました。酒席での議論は唐突に終わります。そして私は、たぶん議論に負けたようです。

 忘年会の様子はこうでしたが、この記事をここまで書いてあらためて思いだしました。

 それは、私が購読しているメールマガジン「効く広告活動のヒント」に書かれていた 「人は、自分の興味をそそるものしか見ないし、自分をうれしがらせるものしか信じない。あなたの広告は、あなたの虚栄心を受け止める鏡ではなくて、彼の虚栄心を受けとめる鏡でなければならない。」ということです。

 あたっているようです!本当に!



imaik1 at 00:25│Comments(0)TrackBack(0) ◆ユニキューブ 

トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
地場ビルダーさんを見習いたい!愛媛県東温市志津川  戸建て賃貸住宅ユニキューブ志津川施工状況 (その1)