2007年01月18日
勉強会参加、そして喋る
1月16日に岡山勉強会に参加しました。今回は、私が喋ってしまいました。人前で喋るのは、学生時代の研究発表と社会人になってからの業務報告発表以来です。実に数十年ぶりです。それで結果は、やはりズタズタだったように思います。写真がその時の状況です。
左:写りが悪いですが、チラシを持って喋る私です。私の容姿はご勘弁下さい。弊社にしては過去に例が無いくらいの集客がありましたが、お一人も「ご縁」になりませんでしたと堂々と言っております。この話、会場の皆様にもうけたようです。そのまま、びびりながらも調子こいて喋っています。
右:勉強会後、3人で記念撮影。中央は石川県の北製材所の中出専務、右は兵庫県の樹の里ホームの宮下社長です。北製材所の中出専務は既にスーパー工務店です。樹の里ホームの宮下社長はスーパー工務店への階段を上がりつつあります。私は予感で活動中です。
去年の12月にお世話になっているMさんから、「勉強会で喋ってくれませんか?」と打診がありました。 最初は「この私が人前で喋る?何を喋るの?」と思いましたが、「好きなように喋ってくれればいいです。」との一言で、「それなら」と簡単に引き受けてしまいました。
年明けから、いろいろな予定が重なり、喋る内容については殆ど考える余裕がありませんでした。まあ好きに喋ってくれればいいと言われていましたので、少しなめていたかもしれません。当日に行きの岡山行きJRの中で考えました。途中で寝てしまいましたが・・・。
発表内容は「土建屋でもやる気になれば変わる(予感)!」です。発表直前までは、なんとも感じていなかったのですが、壇上から勉強会に来られている方の顔を見た瞬間にあがりました。自分の名前は言えましたが、喋る内容はどこかに飛んでいきました。
本当に忘れてしまいましたので、 「私は田舎の典型的な土建屋ですが、真剣にやる気になって住宅事業に参入しました。これから、こんな会社でもいけるだろうという予感に基づいて話します。」と言ってしまいました。これで、なんとなく落ち着きまして、後は偉そうに戯言を喋らせて頂きました。20分くらでしょうか。
たぶん、私の話を聞かれた方の多くは「なんなんや!」と思われたでしょう。ほとんど実績のないものが、自分の予感に基づいて話すわけですから。でも、頷いてくれる方も居られました。私のような者の話しにでも、共感してくれたのかと思うと非常に嬉しかったですね。
こういう経験もいいかなと思った1日でした。
ブログランキングに参加中です。よろしければ1クリックお願します。
トラックバックURL
この記事へのトラックバック

この記事へのコメント
お疲れ様でした。
>>私の容姿はご勘弁下さい
そーですか??男性らしくて素敵だと思いますよ!

すごいですね。
講師デビューおめでとうございます。
コメントありがとうございます。「男性らしくて素敵だと思いますよ!」、何十年ぶりに聞いた言葉でしょうか。これから力強く生きていけそうです。
予感でしゃべった例は殆どないらしいです。そういう意味では目立ったようです。
講師なんてとんでもございません。戯言師ですよ。慣れてないのであがりましたが、こういうプレッシャー(かっこつけて言います)も悪くはないです。聞いた人は「なんや?」だったと思います。
エエ機会を得ましたねぇ〜
これからも どんどん発信していってください!
たぶん、かなりひどかったと思いますが、確かにいい機会でした。しかし人前で喋るのは緊張しますね。でも、私の話に頷いてくれる方も居られたようで嬉しく思いました。
社長のようには、とても無理です。まあ、機会あれば再度挑戦してもいいかと考えています。
大変あたたかいコメントをありがとうございました。
そして「猛進=妄信」が事を成すというお言葉、心に沁みました。私も本当にそうだと感じます。pape2005様、今後ともよろしくお願いします。
今井工務店へのお問い合せは、ご都合のよい方法で!
〒791-0523 愛媛県西条市丹原町北田野1009-2
TEL :0898-68-7522 FAX :0898-68-3754
営業時間/8:00 〜 17:00、休日/日曜日、第2・4土曜日
通話料無料 0120-209-456
24時間年中無休、17:00〜翌日9:00は録音専用、携帯電話OK
Fax 0898−68−3754 24時間年中無休
ブログ http://imaik.net.livedoor.biz/ 24時間年中無休
HP http://www.imaik.com 24時間年中無休
メール hinshitsu@imaik.com 24時間年中無休
個人情報は厳重な管理をしております。ご安心ください。