一時の『欲しい』に惑わされない!!!気になる件名のメール

2011年01月23日

ほしい家は、年々変わるかも・・・

 お客さんと話です。

 家を建てる場合、通常現在を基点にプランなどを立てます。もちろん、将来も考えて検討しますよね。

 しかし、ほしい家は、年々変わっていくわけです。

 聞いた話なんですが・・・、

 新築後5年くらいで大小あわせて9割近くの人がリフォームをしているようです。

 十分に考慮したはずなのに、リフォームしている・・・。

 このことから何がわかるんでしょうか?

 1 生活して初めてわかることがある。

 2 価値観は変わる。

 ということではないかな!とおもうわけです。

 では、どうすればいいのでしょうか?

 生活することをイメージして、プランを立てる事が良いんでは?と思います。

 たとえば、お買い物です。

 週に何回行く?、量は?、種類は?買ったものはどこへ保管する?

 こんな事を具体的に書き出すと意外とわかるんじゃないのか!と思います。

 なんとなくですが、ふさわしいキッチン、また食品庫、冷蔵庫、冷凍庫、家事室などがみえてくると思います。

 次に、家を100パーセント完成させないこと、つまり ある程度変化に対応できるようにゆとりを持たせる事が大切です。もちろん、これには予算も含まれます。

 目いっぱい建築費に当てるのではなく、リフォーム費などに残しておくということです。

 


 こんな例もあります。↓

 数年前は、建築家を入れて家を建てたいと思っていた。しかし、今回は建築家抜きで考えていきたいということになった。

 この方の場合、建築家の設計力に対する価値観が変わっていたわけです。

 建築家に頼めば良いものになるのはわかっているが、デメリット(設計費のウェイトが高い、時間がかかる、労力がかかるなど)と比較して直接工務店に依頼する方向で考えることにしたようです。

 

 このように時間がたてば価値観は変わる時があります。また、理想の家のイメージも変わります。

 

 ひょっとしたら、何年か前に思い描いていた家と今考えている家は違っていませんか?

 理想の家は年々変化します。

 これを、出来れば頭の隅に置いて、家づくりを進めていかれると良いかもしれないですね。

 こんなお話でした。

【追伸】

 1月29(土)・30(日)に資金セミナー

  詳しくは、今井工務店HP・資金計画セミナーをご覧下さい。

----------------------------------------------------

ブログランキングに参加中です。よろしければ1クリックお願します。

人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ 

--------------------------------------------------

「いい家生産工場」へのお問い合せは下をクリック

   クリック!⇒  お気軽相談窓口!

  クリック! ⇒ 手作り冊子、カタログ希望!

  クリック! ⇒ 見学会・相談会等のご予約!

今井工務店へのお問い合せ方法は、下記のご都合のよい方法でどうぞ!

〒791-0523 愛媛県西条市丹原町北田野1009-2

TEL : 0898-68-7522  0898-68-7522  FAX :0898-68-3754

営業時間/8:00 ~ 17:00、休日/日曜日、第2・4土曜日

通話料無料 0120-209-456
24時間年中無休、17:00~翌日9:00は録音専用、携帯電話OK

ブログ   http://imaik.net.livedoor.biz/ 

HP   http://www.imaik.jp

メール   hinshitsu@imaik.com



imaik1 at 14:15│Comments(0)TrackBack(0) ◆お客様とのお話 

トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
一時の『欲しい』に惑わされない!!!気になる件名のメール