工務店
2011年12月16日
酔いを隠しつつ
昨日、子供は大学受験の進路相談があり、夜の8:30頃まで担任の先生と話していたようです。夜遅くまで、親身になってくれる学校の対応に感謝するばかりです。
それで、なんか9時半頃にやる気マンマンで帰ってきました。その頃すでに軽く酔っ払っていた私は、酔いを隠しつつ子供の話を聞きながら、こんな事を思っておりました。
「志望校に受かるという意志」は、「受かる準備をする意志」ほど重要ではない。
もちろん「受かる!という強い意志を持つ」ことは大事。でも、「それ以上に受かる!ために前もって準備しておく事」はより重要かなと・・・。
また、「そのためにできることをやっておくという意志を持つ」ことの方がより具体的で現実的なこと・・・。
これって、仕事に通じますね。
しまった。数十年前にこの気持ちで勉強しておけば良かった(大苦笑)。
↓↓↓↓ imai-メルマガの登録は下の画像をクリック!
【追伸】
◆ 来年1月にも現場見学会を開催いたします。
詳しくは、今井工務店HP・現場見学会・イベント情報をご覧下さい。
◆ 毎月、資金セミナーを開催しています。
よろしかったら今井工務店HP・資金計画セミナーをご覧になって下さい。
ブログランキングに参加中です。よろしければ1クリックお願します。
--------------------------------------------------
いい家生産工場」へのお問い合せは下をクリック
今井工務店へのお問い合せ方法は、下記のご都合のよい方法でどうぞ!
〒791-0523 愛媛県西条市丹原町北田野1009-2
TEL : 0898-68-7522 0898-68-7522 FAX :0898-68-3754
営業時間/8:00 〜 17:00、休日/日曜日、第2・4土曜日
通話料無料 0120-209-456
2011年12月14日
「素直に聞く」
実に、単純、シンプルです。
しかし、案外これができなかったりするわけです。
自分が知らないこと、知りたいこと・・・
結構自分で、ドタバタしながら突き当り、結局またうまくいかない・・・
ですが案外自分の近くにそれを教えてくれる、知ってる人がいるわけです。
素直に、謙虚に人にわからないことは聞く。
教えてもらう。
これが大切なんだろうと思います。
いい歳こいていますが、素直に聞ける気持ちを持ち続けたいと思います。
↓↓↓↓ imai-メルマガの登録は下の画像をクリック!
【追伸】
◆ 来年1月にも現場見学会を開催いたします。
詳しくは、今井工務店HP・現場見学会・イベント情報をご覧下さい。
◆ 毎月、資金セミナーを開催しています。
よろしかったら今井工務店HP・資金計画セミナーをご覧になって下さい。
ブログランキングに参加中です。よろしければ1クリックお願します。
--------------------------------------------------
いい家生産工場」へのお問い合せは下をクリック
今井工務店へのお問い合せ方法は、下記のご都合のよい方法でどうぞ!
〒791-0523 愛媛県西条市丹原町北田野1009-2
TEL : 0898-68-7522 0898-68-7522 FAX :0898-68-3754
営業時間/8:00 〜 17:00、休日/日曜日、第2・4土曜日
通話料無料 0120-209-456
2011年12月13日
完成見学会レポート 西条市丹原町の家
オーナー様のご厚意により、今回も大切なお宅をお借りし、見学会を開催するができました。心より感謝しております。今回も多くの方にご来場して頂きました。
おかげさまでありがとうございます。
さて、今回はこんな感じの見学会となりました。 ↓
上・左:赤い玄関ドアが印象的です。
上・右:ご家族の絵です。なんと革で作成されています。家の雰囲気に合って良い感じでした。玄関先でお客さんをお迎えします。
上・左:おNEWの三輪車。最近のモノはデザインもカッコイイです。ボクはご機嫌です。
上・右:リビングロフトの近くでお客さんから楽しいお話をお聞きしました。
上・左:リビング階段を眺めながら何思う・・・。
上・右:お客さんとの話が盛り上がる社長。
上・左:ロフトから下に向かって、「おーい!」
上・右:和室の収納スペースを見ながらお話です。
上・左:1階はほとんどが引き戸。やっぱり便利よねえ〜♪
上・右:和室で打ち合わせ中です。実物を見ながらだとピンときますね。
上・左:施工中写真で建物の工事進捗がわかります。
上・右:セルロースファイバー断熱についてご説明中の社長。
今回もお客さんに、「やっぱり、これから実際に住まれる方の家を見学されるのが大切です。」とお伝えいたしました。
それと、やはり・・・、家を建てる目的ですね。これがシッカリしていると、家づくりがブレないと思います。家づくりで一番大切な事かなと思います。
ご来場の皆様、本当にありがとうございました。
そして、気持ちよく ご自宅をお借し下ったオーナー様のご厚意に心より感謝いたします。
↓↓↓↓ imai-メルマガの登録は下の画像をクリック!
【追伸】
◆ 来年1月にも現場見学会を開催いたします。
詳しくは、今井工務店HP・現場見学会・イベント情報をご覧下さい。
◆ 毎月、資金セミナーを開催しています。
よろしかったら今井工務店HP・資金計画セミナーをご覧になって下さい。
ブログランキングに参加中です。よろしければ1クリックお願します。
--------------------------------------------------
いい家生産工場」へのお問い合せは下をクリック
今井工務店へのお問い合せ方法は、下記のご都合のよい方法でどうぞ!
〒791-0523 愛媛県西条市丹原町北田野1009-2
TEL : 0898-68-7522 0898-68-7522 FAX :0898-68-3754
営業時間/8:00 〜 17:00、休日/日曜日、第2・4土曜日
通話料無料 0120-209-456
2011年12月09日
完成見学会 西条市丹原町の家
ベーシック(住宅)・完成見学会 12月10(土)、11(日)、12(月) 11:00〜17:00
場所:西条市丹原町(下↓ の地図をご覧下さい)
【つる】が見えたら減速してください。
下・左:進行方向 壬生川を右折 下・右:進行方向 松 山を左折
→お問い合わせはこちら!
さて、今日は先日お知らせしていた西条市丹原町の家の完成見学会の詳細が決まりましたのでご案内します。
ご夫婦とお子様お一人の2階建のお住い(32.83坪)です。
今回、あなたに見て頂く家の見どころは・・・
◆ リビング上に設けたリビングロフトは、隠れ家的な空間。寝室からも入れる。階下のリビングから届く、家族の声が心を和ませる。
◆ 解放感一杯のリビング階段で家族が近い。
◆ 玄関は収納スペースをタップリ、赤い玄関ドアが個性的。
◆ リビングと和室を一体化、より広く使える間取りの工夫。
◆ キッチンカウンター下の収納で超片付くわぁ!
◆ 1階部分を全て引き戸に。スペースを有効に活用できる。
◆ 洗面脱衣からの勝手口で洗たくものをすぐ干せるので毎日ラクラク。
◆ 一杯しまえる家(ひろめのクローゼット、階段下収納)
◆ 子供部屋を間仕切らずオープンな空間に。将来 独立した部屋が欲しい時期になったら2室に分けることに・・・。
◆ 冬ポカポカで夏ヒンヤリの家(セルロースファイバー断熱)
などなど・・・です。なぜ、こういう家になったのか?
その理由を見学会会場でお伝え出来ればと思います。
ここがポイント!【見学会】
◆ 何を知りたいのかを、事前に考えてから行くと良いかも!
◆ 頭が混乱するかもしれないので、一日に何件も見学しないほうが良いかもしれません。
◆ 天井高さは業者によって異なるので、意識して体感しましょう。
(現在の住まいの天井高を測っておくと比較しやすいです)
◆ 設備が標準仕様なのかオプションなのか確認しましょう。
◆ その家づくりに対する、施主様・業者それぞれのこだわりとその理由を聞いてみましょう。
◆ こまめにメモをとるのも良いです。
よろしかったら来てください!
見学会会場でいろいろと、わかりやすくお伝えするつもりです。
以下は詳細です。
あなたは、建物に合わせて住みたいと思いますか・・・?それとも、住みやすいように建てますか・・・? もちろん、家を生活に合わせて建てますよね!
よろしければ この見学会で家を見ながら、ゼロからプランをご家族で一緒に考えてみて欲しいのです。そうそう、プラン作りでは、こんな事を考慮して下さいね ↓↓↓。
家事導線、収納、子ども部屋のこと。そして、家族の価値観をすり合わせること。 さらに、五感を活用することが大事ですね。
新築現場にご興味ある方は、ネットでも知識を付ける事ができますよ!あなたにとって少しでも役に立てばと思います。
新築現場にご興味ある方は、ネットでも知識を付ける事ができますよ!あなたにとって少しでも役に立てばと思います。
⇒ 新築現場の実況メルマガ
↓↓↓↓ imai-メルマガの登録は下の画像をクリック!
【追伸】
◆ 12月10(土)・11(日)・12(月)に住宅完成見学会を開催いたします。
詳しくは、今井工務店HP・現場見学会・イベント情報をご覧下さい。
◆ 毎月、資金セミナーを開催しています。
よろしかったら今井工務店HP・資金計画セミナーをご覧になって下さい。
ブログランキングに参加中です。よろしければ1クリックお願します。
--------------------------------------------------
いい家生産工場」へのお問い合せは下をクリック
今井工務店へのお問い合せ方法は、下記のご都合のよい方法でどうぞ!
〒791-0523 愛媛県西条市丹原町北田野1009-2
TEL : 0898-68-7522 0898-68-7522 FAX :0898-68-3754
営業時間/8:00 〜 17:00、休日/日曜日、第2・4土曜日
通話料無料 0120-209-456
2011年12月08日
水道管の凍結を防ぐために
家づくりをする時に、水道管やエコキュートに断熱材を用いてあらかじめ凍結対策している場合があります。
でも、もし凍結対策がされていない時は、自分で挑戦してみましょう。
水道管の中で、一番凍結しやすいのは、外にむき出しになっている部分です。風当たりが強く日当たりが悪い場所は、特に注意が必要です。
メーターボックスも、外気が入ると凍りやすいんです。また、家の中でも、蛇口に近い部分には注意が必要です。
これらを凍結させない一番簡単な方法は、寝る前に少しだけ蛇口を開けておくことです。でも、水道代が増えるのが問題なんですよね。
2番目の方法は、むき出しになっている水道管を電熱線で保温するもの。当然ですが、電気代が増えます。
私が標高の高い現場で工事中に使った水道管では、この方法で凍結対策をしていました。これだけだけ寒い地域だと、これがベストな方法なんでしょうね。
3番目の方法は、古い布やウレタンなどで、水道管をカバーすることです。ホームセンターには、筒状の保温材が売られています。
古い布より見た目がいいし、カパッとかぶせるだけなのでラクです。予算に合わせて考えるといいですね。
もし凍結してしまったら
絶対にしてはいけないことは、急激に温めることです。水道管が破裂するかもしれません。熱湯やガスバーナーを使うのは、やめたほうが無難です。
正しい方法は、水道管にぬるま湯をかけたり、ドライヤーの温風を当てて、時間をかけて溶かすことです。
それから、もし水道管が破裂したら、メーターボックスの中にある止水栓を留めて、市役所などの水道課などの担当部署に連絡してください。
工事担当業者や応急処置を教えてもらえるので、今のうちに電話番号を控えておくといいかもしれません。
↓↓↓↓ imai-メルマガの登録は下の画像をクリック!
【追伸】
◆ 12月10(土)・11(日)・12(月)に住宅完成見学会を開催いたします。
詳しくは、今井工務店HP・現場見学会・イベント情報をご覧下さい。
◆ 毎月、資金セミナーを開催しています。
よろしかったら今井工務店HP・資金計画セミナーをご覧になって下さい。
ブログランキングに参加中です。よろしければ1クリックお願します。
--------------------------------------------------
いい家生産工場」へのお問い合せは下をクリック
今井工務店へのお問い合せ方法は、下記のご都合のよい方法でどうぞ!
〒791-0523 愛媛県西条市丹原町北田野1009-2
TEL : 0898-68-7522 0898-68-7522 FAX :0898-68-3754
営業時間/8:00 〜 17:00、休日/日曜日、第2・4土曜日
通話料無料 0120-209-456
2011年12月07日
なるほど・・・、運命と立命か!
中国の古典で、「運命と立命」という話があるそうです。それはどんなモノかと申しますと・・・、
◆ 運命というのは、生まれるときに決まった人生の道筋。これは変えることはできない。
◆ でも、運命の中で生きながら、自分が強く思い、強く行動を起こしていけば、運命を変えることができる。それが立命だ。
いやいやどうして、凄い言葉ですね。参りました。
たしかに、未来は、現実にはつくりだすことはできません。でも、自分から働きかけて、自分の思い通りの方向に持っていくお膳立てはできそうです。
未来が来るのを、ただ指をくわえて待ってる・・・、みたいなバカなことはするなと。
自分から動いて、お膳立てをするんだと。
今日何かできることはないか? 今日考えられることはないか?
そう教えてくれている気がしますね。
気合いはいりますワ。
↓↓↓↓ imai-メルマガの登録は下の画像をクリック!
【追伸】
◆ 12月10(土)・11(日)・12(月)に住宅完成見学会を開催いたします。
詳しくは、今井工務店HP・現場見学会・イベント情報をご覧下さい。
◆ 毎月、資金セミナーを開催しています。
よろしかったら今井工務店HP・資金計画セミナーをご覧になって下さい。
ブログランキングに参加中です。よろしければ1クリックお願します。
--------------------------------------------------
いい家生産工場」へのお問い合せは下をクリック
今井工務店へのお問い合せ方法は、下記のご都合のよい方法でどうぞ!
〒791-0523 愛媛県西条市丹原町北田野1009-2
TEL : 0898-68-7522 0898-68-7522 FAX :0898-68-3754
営業時間/8:00 〜 17:00、休日/日曜日、第2・4土曜日
通話料無料 0120-209-456
2011年12月06日
ハッキリしない状態
でも、常にハッキリしている状態も少しバカげているかなと思うわけです。
たまに思う事がありますが、
今日起こること、明日起こること、すべてがハッキリわかっていれば、それに対処して確実な対応が出来るだろうと。
ひょっとしたら、「たら・・・れば・・・」が出てくるのはそれが理由なのかもしれません。
ですけど、もしそれが実現できたとしたら、逆にばかげているかもしれませんね。
なんか、つまらなくなってしまうのも、想像できます。
とりとめないの話でした。
↓↓↓↓ imai-メルマガの登録は下の画像をクリック!
【追伸】
◆ 12月10(土)・11(日)・12(月)に住宅完成見学会を開催いたします。
詳しくは、今井工務店HP・現場見学会・イベント情報をご覧下さい。
◆ 毎月、資金セミナーを開催しています。
よろしかったら今井工務店HP・資金計画セミナーをご覧になって下さい。
ブログランキングに参加中です。よろしければ1クリックお願します。
--------------------------------------------------
いい家生産工場」へのお問い合せは下をクリック
今井工務店へのお問い合せ方法は、下記のご都合のよい方法でどうぞ!
〒791-0523 愛媛県西条市丹原町北田野1009-2
TEL : 0898-68-7522 0898-68-7522 FAX :0898-68-3754
営業時間/8:00 〜 17:00、休日/日曜日、第2・4土曜日
通話料無料 0120-209-456
2011年12月05日
灯油は変質しやすいですよ
さて、灯油は変質しやすい燃料ということをご存じでしょうか?
空気や直射日光の影響で、すぐに変質してしまいます。
ポリタンクに入れていても、屋外で保管していた灯油は、1年の間に、ほぼ100%変質しているんです。
でも、直射日光が当たらなくて、温度変化が少ない場所に保管していたら、まだ使えそうです。
もしあなたのお宅に、昨年の灯油が残っているのなら、次の方法で変質していないかチェックをしましょう。
灯油の変質を見分ける方法をお伝えしますね。
用意するものは、白い紙とコップです。それぞれのコップには、水と灯油をいれます。
この冬に買った灯油があるのなら、もう1つのコップに入れましょう。
それらを、白い紙の前に置いて色を比べます。
昨年の灯油の色はどうですか?黄色がかっていたり、酸っぱいにおいがしていませんか?
もし、そんな変化が見られたら、その灯油は変質しています。
それを使うと、白い煙が出たり、不完全燃焼するので危険です。
新しい灯油を買いに行くついでに、その業者に引き取ってもらって下さい。
↓↓↓↓ imai-メルマガの登録は下の画像をクリック!
【追伸】
◆ 12月10(土)・11(日)・12(月)に住宅完成見学会を開催いたします。
詳しくは、今井工務店HP・現場見学会・イベント情報をご覧下さい。
◆ 毎月、資金セミナーを開催しています。
よろしかったら今井工務店HP・資金計画セミナーをご覧になって下さい。
ブログランキングに参加中です。よろしければ1クリックお願します。
--------------------------------------------------
「いい家生産工場」へのお問い合せは下をクリック
今井工務店へのお問い合せ方法は、下記のご都合のよい方法でどうぞ!
〒791-0523 愛媛県西条市丹原町北田野1009-2
TEL : 0898-68-7522 0898-68-7522 FAX :0898-68-3754
営業時間/8:00 〜 17:00、休日/日曜日、第2・4土曜日
通話料無料 0120-209-456
2011年12月04日
美しいものを見る目も大事かなと。
11月はいろいろ忙しく、おそろしく余裕がありませんでした。
というわけで
たぶん11月からあったのでしょうが・・・、
11月には、同じ場所の、その一角にあるちょっとキレイな花(名前はわかりません)に気づきもしなかったんですが、12月になって気づきました(苦笑)。
要するに、何も気づかないで時間だけが過ぎていたと・・・。
この違いは何なのか?
たぶん、「心の置きどころ」でしょう。
余裕があって、美しいモノの存在を見ようという思いがあれば、たぶん見えていたと・・・。
何はともあれ、美しいものを見る目をいつも持ちたいものですね。
というわけで、12月は少し余裕を持って走ります。
↓↓↓↓ imai-メルマガの登録は下の画像をクリック!
【追伸】
◆ 12月10(土)・11(日)・12(月)に住宅完成見学会を開催いたします。
詳しくは、今井工務店HP・現場見学会・イベント情報をご覧下さい。
◆ 毎月、資金セミナーを開催しています。
よろしかったら今井工務店HP・資金計画セミナーをご覧になって下さい。
ブログランキングに参加中です。よろしければ1クリックお願します。
--------------------------------------------------
「いい家生産工場」へのお問い合せは下をクリック
今井工務店へのお問い合せ方法は、下記のご都合のよい方法でどうぞ!
〒791-0523 愛媛県西条市丹原町北田野1009-2
TEL : 0898-68-7522 0898-68-7522 FAX :0898-68-3754
営業時間/8:00 〜 17:00、休日/日曜日、第2・4土曜日
通話料無料 0120-209-456
2011年11月16日
完成見学会レポート 西条市氷見の家
オーナー様のご厚意により、今回も大切なお宅をお借りし、見学会を開催するができました。心より感謝しております。今回も多くの方にご来場して頂きました。
おかげさまでありがとうございます。
さて、今回はこんな感じの見学会となりました。 ↓
上・左:言葉の前で立ち止まり、たしかにそうよね!と言って下さる方も多かったです。
上・初日の開始直後から軽くパニック状態に・・・。
上・左:初日のピカイチ、ナイスな笑顔。周りの大人も全員やられてしまいました。
上・右:アンパンマン号(電車)が通るのを家の前で遊びながら待つお子様達。
上・左:L型リビングのタタミスペースで打ち合わせ中。
上・右:バルコニーから景色を眺めます。
上・左:バルコニーから「お~い!」。
上・右:来てくれたお客さん、熱心に見学して下さいます。
上・左:皆さん、自然にリビングに集まります。
上・右:リビングで椅子に座ってくつろぎ中。
上・左:お客さんと話す社長。先日のギックリ腰から回復です(笑)。
上・右:またまた、L型リビングのタタミスペースで打ち合わせ中。
今回もお客さんに、「やっぱり、これから実際に住まれる方の家を見学されるのが大切です。」とお伝えいたしました。
ご来場の皆様、本当にありがとうございました。
そして、気持ちよく ご自宅をお借し下ったオーナー様のご厚意に心より感謝いたします。
【追伸】
◆ 12月にも住宅完成見学会を開催いたします。
詳しくは、今井工務店HP・現場見学会・イベント情報をご覧下さい。
◆ 毎月、資金セミナーを開催しています。
よろしかったら今井工務店HP・資金計画セミナーをご覧になって下さい。
ブログランキングに参加中です。よろしければ1クリックお願します。
--------------------------------------------------
「いい家生産工場」へのお問い合せは下をクリック
今井工務店へのお問い合せ方法は、下記のご都合のよい方法でどうぞ!
〒791-0523 愛媛県西条市丹原町北田野1009-2
TEL : 0898-68-7522 0898-68-7522 FAX :0898-68-3754
営業時間/8:00 〜 17:00、休日/日曜日、第2・4土曜日
通話料無料 0120-209-456
2011年11月11日
完成見学会 西条市氷見の家
住宅(ベーシック)完成見学会
11月12(土)、13(日)、14(月)
11:00〜17:00
場所:西条市氷見(下↓ の地図をご覧下さい)
さて、今日は先日お知らせしていた西条市氷見の家の完成見学会の詳細が決まりましたのでご案内します。
20歳代ご夫婦とお子様お二人の2階建のお住い(32.07坪)です。
今回、あなたに見て頂く家の見どころは・・・
◆ 家族みんなが自然とリビングに集まる家。
◆ 空気の流れを感じ、明るい光の差し込む家。
◆ リビングと和室を一体化。濡縁に座って、ボクの大好きな電車が何時でも見える。
◆ プラスαに使える部屋がある家。育児、客間、老後の寝室にもなるような部屋。将来、1Fだけでも暮らせる間取り。
◆ アイランドキッチンで家族と会話しながらお料理。お子様の様子もわかるので安心。
◆ 玄関を引き戸で、開け放して風を通せる。開けるとき後ろに下がらなくてよい。
◆ 子供部屋を間仕切らずオープンな空間に。将来 独立した部屋が欲しい時期になったら2室に分けることに。
◆ 収納満点クローゼットで、「家の中が片づく、片づきそう♪」
◆ 和モダンの外観、太陽光発電の家。
◆ 冬ポカポカで夏ヒンヤリの家(セルロースファイバー断熱)。
などなど・・・です。
なぜ、こういう家になったのか?
その理由を見学会会場でお伝え出来ればと思います。
ここがポイント!【見学会】
◆ 何を知りたいのかを、事前に考えてから行くと良いかも!
◆ 頭が混乱するかもしれないので、一日に何件も見学しないほうが良いかもしれません。
◆ 天井高さは業者によって異なるので、意識して体感しましょう。
(現在の住まいの天井高を測っておくと比較しやすいです)
◆ 設備が標準仕様なのかオプションなのか確認しましょう。
◆ その家づくりに対する、施主様・業者それぞれのこだわりとその理由を聞いてみましょう。
◆ こまめにメモをとるのも良いです。
よろしかったら来てください!
見学会会場でいろいろと、わかりやすくお伝えするつもりです。
以下は詳細です。
あなたは、建物に合わせて住みたいと思いますか・・・?それとも、住みやすいように建てますか・・・? もちろん、家を生活に合わせて建てますよね!
よろしければ この見学会で家を見ながら、ゼロからプランをご家族で一緒に考えてみて欲しいのです。そうそう、プラン作りでは、こんな事を考慮して下さいね ↓↓↓。
家事導線、収納、子ども部屋のこと。そして、家族の価値観をすり合わせること。 さらに、五感を活用することが大事ですね。
新築現場にご興味ある方は、ネットでも知識を付ける事ができますよ!あなたにとって少しでも役に立てばと思います。
新築現場にご興味ある方は、ネットでも知識を付ける事ができますよ!あなたにとって少しでも役に立てばと思います。
↓↓↓↓ imai-メルマガの登録は下の画像をクリック!
【追伸】
◆ 11月12(土)・13(日)・14(月)に住宅完成見学会を開催いたします。
詳しくは、今井工務店HP・現場見学会・イベント情報をご覧下さい。
◆ 毎月、資金セミナーを開催しています。
よろしかったら今井工務店HP・資金計画セミナーをご覧になって下さい。
ブログランキングに参加中です。よろしければ1クリックお願します。
--------------------------------------------------
「いい家生産工場」へのお問い合せは下をクリック
今井工務店へのお問い合せ方法は、下記のご都合のよい方法でどうぞ!
〒791-0523 愛媛県西条市丹原町北田野1009-2
TEL : 0898-68-7522 0898-68-7522 FAX :0898-68-3754
営業時間/8:00 〜 17:00、休日/日曜日、第2・4土曜日
通話料無料 0120-209-456
2011年11月10日
西条市で住宅・地鎮祭4件


上・左:平屋の家、上・右:二階建て


上・左:二階建て、上・右:平屋の家
地鎮祭(じちんさい・とこ しずめ の まつり)とは、土木工事や建築工事の着手の前に行います。その土地の神様をを鎮め、土地を利用させてもらうことのお許しを得ます。
一般的には、神を祀って工事の無事を祈る儀式と認識されているようです。安全祈願祭と呼ばれることもあります。
4組のご家族の地鎮祭の家の完成が、今から本当に楽しみです。
私どもを信頼して下さり、家づくりを任せてくれた施主様に感謝の気持ちで一杯です。おかげさまでありがとうございます。
本当におめでとうございます。
安全第一で、「いい家」を一生懸命につくっていこうと思います。これからもよろしくお願いします。
↓↓↓↓ imai-メルマガの登録は下の画像をクリック!
【追伸】
◆ 11月12(土)・13(日)・14(月)に住宅完成見学会を開催いたします。
詳しくは、今井工務店HP・現場見学会・イベント情報をご覧下さい。
◆ 毎月、資金セミナーを開催しています。
よろしかったら今井工務店HP・資金計画セミナーをご覧になって下さい。
ブログランキングに参加中です。よろしければ1クリックお願します。
--------------------------------------------------
「いい家生産工場」へのお問い合せは下をクリック
今井工務店へのお問い合せ方法は、下記のご都合のよい方法でどうぞ!
〒791-0523 愛媛県西条市丹原町北田野1009-2
TEL : 0898-68-7522 0898-68-7522 FAX :0898-68-3754
営業時間/8:00 〜 17:00、休日/日曜日、第2・4土曜日
通話料無料 0120-209-456
2011年11月09日
家具やインテリアの防炎も考えて
特に今からの季節は空気の乾燥のため、火事が多く発生していますね。
ニュースで火災現場を見ると、一瞬にして人も住まいも無くしてしまう恐ろしさをあらためて実感します。
いつ何が起こるのかわかりませんから、万が一の場合、人の命と財産を守るために、火災に強い住宅を、と、省令準耐火構造の住宅が増えているのもうなずけます。
年々、住まい自体も火災に強いものができ、設備機器にも安全装置がつけられました。
火災報知器の設置も義務付けられ、住宅の防火はすすんでいます。
それなのに住宅の中身が燃えやすいものでは、あまり意味がありませんよね。
住まい作りの際には、ぜひ家具やインテリアの防炎も考えて、より安心な生活を手に入れて欲しいと思います。
↓↓↓↓ imai-メルマガの登録は下の画像をクリック!
【追伸】
◆ 11月12(土)・13(日)・14(月)に住宅完成見学会を開催いたします。
詳しくは、今井工務店HP・現場見学会・イベント情報をご覧下さい。
◆ 毎月、資金セミナーを開催しています。
よろしかったら今井工務店HP・資金計画セミナーをご覧になって下さい。
ブログランキングに参加中です。よろしければ1クリックお願します。
--------------------------------------------------
「いい家生産工場」へのお問い合せは下をクリック
今井工務店へのお問い合せ方法は、下記のご都合のよい方法でどうぞ!
〒791-0523 愛媛県西条市丹原町北田野1009-2
TEL : 0898-68-7522 0898-68-7522 FAX :0898-68-3754
営業時間/8:00 〜 17:00、休日/日曜日、第2・4土曜日
通話料無料 0120-209-456
2011年11月08日
継続力
私もそうなんですが、1つのことを決めて、それが結果が出るまで続ける。
ナカナカ難しいですね。
ここで ふと思い出してみて・・・、
今年の正月に決めたこと、続けているか?
来年の正月こそはと思う私は・・・、
やはりこんなもんでしょう(大苦笑)。
↓↓↓↓ imai-メルマガの登録は下の画像をクリック!
【追伸】
◆ 11月12(土)・13(日)・14(月)に住宅完成見学会を開催いたします。
詳しくは、今井工務店HP・現場見学会・イベント情報をご覧下さい。
◆ 毎月、資金セミナーを開催しています。
よろしかったら今井工務店HP・資金計画セミナーをご覧になって下さい。
ブログランキングに参加中です。よろしければ1クリックお願します。
--------------------------------------------------
「いい家生産工場」へのお問い合せは下をクリック
今井工務店へのお問い合せ方法は、下記のご都合のよい方法でどうぞ!
〒791-0523 愛媛県西条市丹原町北田野1009-2
TEL : 0898-68-7522 0898-68-7522 FAX :0898-68-3754
営業時間/8:00 〜 17:00、休日/日曜日、第2・4土曜日
通話料無料 0120-209-456
2011年11月07日
ブロック塀のこと
3月の震災以降、耐震性を重視した家づくりをする人が増えています。これは、とても良い傾向なのですが、もう一つの耐震性を考えてほしい事があります。
それは「塀」です。
大きい地震が発生するたびに、ブロック塀や石造塀の倒壊で死傷者が発生しているように思います。
例えば、昭和53年に発生した宮城県沖地震では、死亡者28名のうち塀の下敷きになって亡くなった方が、全体の64%(18名)を占めるそうです。
また、身体的な被害は免れても「お隣が設置した塀が倒壊して、壁が壊れた」と悩んでいる人は多いようです。
地震の場合、お互いの被害の様子が分かっているので、相手の負担を思うと文句を言いにくい人もいるんだと思います。
・・・ブロック塀のこと、もっと知っておきたいですね。
↓↓↓↓ imai-メルマガの登録は下の画像をクリック!
【追伸】
◆ 11月12(土)・13(日)・14(月)に住宅完成見学会を開催いたします。
詳しくは、今井工務店HP・現場見学会・イベント情報をご覧下さい。
◆ 毎月、資金セミナーを開催しています。
よろしかったら今井工務店HP・資金計画セミナーをご覧になって下さい。
ブログランキングに参加中です。よろしければ1クリックお願します。
--------------------------------------------------
「いい家生産工場」へのお問い合せは下をクリック
今井工務店へのお問い合せ方法は、下記のご都合のよい方法でどうぞ!
〒791-0523 愛媛県西条市丹原町北田野1009-2
TEL : 0898-68-7522 0898-68-7522 FAX :0898-68-3754
営業時間/8:00 〜 17:00、休日/日曜日、第2・4土曜日
通話料無料 0120-209-456
2011年11月06日
Let's Go
とてもカッコの良い言葉です。
まあ、誰でも敗北を経験したくはないと思います。自分が思っていたことがうまくいかなく情けなくなったり、他人に迷惑をかけてしまったり、自尊心をなくすような経験は、誰もしたくないと思います。
でも、そういう人生の敗北を多く経験した人ほど、勝利の味を最高に味わえると・・・。考えなければいけないのが、往々にして、敗北を経験すると落ち込んだり、自暴自棄になってしまうもの。
ですが、そうではなくて、敗北を経験した人間こそが勝利を最高に味わえるんだ。そう信じて日々前向きに進んでいくことの重要性を表した言葉のようです。
私も、敗北を日々経験しています(苦笑)。
でもまあ、敗北こそが勝利の最高の香辛料(味付け)と信じ(出来るかな?)今日も動きます。
Let's Go です。
↓↓↓↓ imai-メルマガの登録は下の画像をクリック!
【追伸】
◆ 11月12(土)・13(日)・14(月)に住宅完成見学会を開催いたします。
詳しくは、今井工務店HP・現場見学会・イベント情報をご覧下さい。
◆ 毎月、資金セミナーを開催しています。
よろしかったら今井工務店HP・資金計画セミナーをご覧になって下さい。
ブログランキングに参加中です。よろしければ1クリックお願します。
--------------------------------------------------
「いい家生産工場」へのお問い合せは下をクリック
今井工務店へのお問い合せ方法は、下記のご都合のよい方法でどうぞ!
〒791-0523 愛媛県西条市丹原町北田野1009-2
TEL : 0898-68-7522 0898-68-7522 FAX :0898-68-3754
営業時間/8:00 〜 17:00、休日/日曜日、第2・4土曜日
通話料無料 0120-209-456
2011年11月03日
ある分野で専門、プロになって・・・
決めたことを、コツコツと達成するまで続けられる一貫性、粘り強さ。
これは言うのは簡単ですが、実際続けるのはなかなか難しいものだと思います。
私もそうなりたいと思いますが、日々挫折の連続ですね(苦笑)。
よく言われるのは、ある分野で専門、プロになって飯が食えるようになるには、それに1万時間は投資しなければいけないと・・・。
これは単純に、1日8時間、1ケ月20日続けるとして、最低5年はかかる計算です。
ところで、そこまで自分が決心したことを続けたことがあるのかと、あらためて考えてみますと・・・、
恥ずかしい話ですが、ほとんど無いような気がします。
たぶん、ちょろっとつまみ食い程度を一杯かなと。
とういうわけで、少ない投資時間がはっきりしましたので、今からでももっと真剣に取り組もうと思います。
そうすれば、私でも5年後には、その分野のトップになるはずです・・・(うまくいけば)。
新たなる決意の11月です。
↓↓↓↓ imai-メルマガの登録は下の画像をクリック!
【追伸】
◆ 11月に住宅完成見学会を開催いたします。
詳しくは、今井工務店HP・現場見学会・イベント情報をご覧下さい。
◆ 毎月、資金セミナーを開催しています。
よろしかったら今井工務店HP・資金計画セミナーをご覧になって下さい。
ブログランキングに参加中です。よろしければ1クリックお願します。
--------------------------------------------------
「いい家生産工場」へのお問い合せは下をクリック
今井工務店へのお問い合せ方法は、下記のご都合のよい方法でどうぞ!
〒791-0523 愛媛県西条市丹原町北田野1009-2
TEL : 0898-68-7522 0898-68-7522 FAX :0898-68-3754
営業時間/8:00 〜 17:00、休日/日曜日、第2・4土曜日
通話料無料 0120-209-456
2011年10月16日
本当に難しいですね
忍耐強くなるのは、本当に難しいですね。
思うに・・・、日々、もっと言うなら、分単位で自分の感情は揺れ動いているように思いますね。
ワクワクしていたのに、ちょっとしたきっかけで「ありゃあ?」となったり、「どうするか?」と心配になったり。
とにかく、結果をはやく見たいからでしょうか?
たぶん、そのすぐに見れない結果のために、感情が揺れ動くんじゃないのかと思うわけです。
そして忍耐が持たなくなって、目標とか信念が、つい薄れてしまうのかもしれません。
それで・・・、
ならどうすれば良いのか???なんですが、
実際のところよくわかりません(苦笑)。
最近、歳食ってきまして、若い時よりはるかに地元の氏神様に行くようになりましたので、神様に結果を委ねるのも一つかなと思ったりもします。
本日は久しぶりの休みで、こんな事をなんとなくボーッと考えておりました。
↓↓↓↓↓ imai-メルマガの登録は下の画像をクリック!
【追伸】
◆ 11月に住宅完成見学会を開催いたします。
詳しくは、今井工務店HP・現場見学会・イベント情報をご覧下さい。
◆ 毎月、資金セミナーを開催しています。
よろしかったら今井工務店HP・資金計画セミナーをご覧になって下さい。
ブログランキングに参加中です。よろしければ1クリックお願します。
--------------------------------------------------
「いい家生産工場」へのお問い合せは下をクリック
今井工務店へのお問い合せ方法は、下記のご都合のよい方法でどうぞ!
〒791-0523 愛媛県西条市丹原町北田野1009-2
TEL : 0898-68-7522 0898-68-7522 FAX :0898-68-3754
営業時間/8:00 〜 17:00、休日/日曜日、第2・4土曜日
通話料無料 0120-209-456
2011年10月15日
自然室温で、出来るだけ暮らす その2
体感温度は、「気温・湿度・風速・輻射・代謝量・着衣量」によって左右されます。ですから、これらをうまく組み合わせることで、快適な温度になるわけです。
最近の住宅は、寒さに強い家づくりを重視するあまり、夏は外気温より室温が高くなる、という家も多いのです。なるほど、家電や人体から発生する熱が、室温を上げる場合もあるでしょう。
さて、この冬も「節電!節電!」といろいろなメディア等で叫ばれているようです。今のエネルギー問題が解決しない限り、この節電生活は続くんじゃないでしょうか。
でも、暑さ寒さを我慢する生活は、正直つらいものです。
だからこそ、自然室温で、快適に暮らせる家づくりを考えていきたいと思います。
↓↓↓↓↓ imai-メルマガの登録は下の画像をクリック!
【追伸】
◆ 11月に住宅完成見学会を開催いたします。
詳しくは、今井工務店HP・現場見学会・イベント情報をご覧下さい。
◆ 毎月、資金セミナーを開催しています。
よろしかったら今井工務店HP・資金計画セミナーをご覧になって下さい。
ブログランキングに参加中です。よろしければ1クリックお願します。
--------------------------------------------------
「いい家生産工場」へのお問い合せは下をクリック
今井工務店へのお問い合せ方法は、下記のご都合のよい方法でどうぞ!
〒791-0523 愛媛県西条市丹原町北田野1009-2
TEL : 0898-68-7522 0898-68-7522 FAX :0898-68-3754
営業時間/8:00 〜 17:00、休日/日曜日、第2・4土曜日
通話料無料 0120-209-456
2011年10月14日
自然室温で、出来るだけ暮らす
冬は隙間風が入るので寒いのですが、フスマなどで部屋を区切って、囲炉裏や火鉢で乗り切っていました。
厳しい環境に対応して、自然室温で暮らしていたわけです。
お客さんと話していて、新築をする人に、家を建てるきっかけを尋ねると、
「家族が増えて、家が手狭になったから」
「子供の進学に合わせたかったから」
という声が多いです。
今までは、冷暖房機器で対応できていたので、室温の変化を、それほど重視する必要がなかったのかもしれません。
でも、3月の原発事故以来、冷暖房なしで過ごせる「自然室温での暮らし」のニーズが高まっているようです。
1985年頃の消費電力レベルで暮らせたら、原発に頼らない社会になると聞いた事があります。
ちょっと昔の方がやっていた、
自然室温で、出来るだけ暮らす事を考えていく時期かもしれませんね。
↓↓↓↓↓ imai-メルマガの登録は下の画像をクリック!
【追伸】
◆ 11月に住宅完成見学会を開催いたします。
詳しくは、今井工務店HP・現場見学会・イベント情報をご覧下さい。
◆ 毎月、資金セミナーを開催しています。
よろしかったら今井工務店HP・資金計画セミナーをご覧になって下さい。
ブログランキングに参加中です。よろしければ1クリックお願します。
--------------------------------------------------
「いい家生産工場」へのお問い合せは下をクリック
今井工務店へのお問い合せ方法は、下記のご都合のよい方法でどうぞ!
〒791-0523 愛媛県西条市丹原町北田野1009-2
TEL : 0898-68-7522 0898-68-7522 FAX :0898-68-3754
営業時間/8:00 〜 17:00、休日/日曜日、第2・4土曜日
通話料無料 0120-209-456
2011年10月05日
できる限り、自分がハッピーになる選択をしたいもんです。
ふりかえると9月もいろいろありました。ありましたと言っても大した事ないんですが(笑)。
さて、考えているようで実は考えていない私が、9月になんとなく思っていた事です。
例えば、自分が運転している車がいきなりパンクしたら、普通は頭にきて、「なんてツイテいなんいんだ!」と不平不満を言ったりしないでしょうか?
かつて現場に行くために、山道をよく走ってパンクしていた私は、よくそう思っていました。
でもよくよく考えたら、パンクするという出来事自体はニュートラル(中性)です。タマタマなんです。
そこにプラスの感情も、マイナスの感情も本来はないと・・・。
このとき、パンクを修理に出せば、そこの車屋さんは喜びます。
同じ出来事なんですよね。私は腹が立っていて、車屋さんの社長は喜んでいる。
よく考えると変です。そして、少し笑ってしまいます。
車屋さんの社長の売上に協力したのだから、私は役に立つ良い事をしたんだろうと!
要するに、出来事が、良くなるのも、悪くなるのも、すべては自分の選択かなと。
本音は、ナカナカこうは思えないんですが、なるほどと思ったりもします。
というわけで、どうせなら現状をグズグズ言わず受け入れて、できる限り、自分がハッピーになる選択(考え方)をしたいものだと思いました。
今月も頑張ります。
↓↓↓↓↓ imai-メルマガの登録は下の画像をクリック!
【追伸】
◆ 11月に住宅完成見学会を開催いたします。
詳しくは、今井工務店HP・現場見学会・イベント情報をご覧下さい。
◆ 毎月、資金セミナーを開催しています。
よろしかったら今井工務店HP・資金計画セミナーをご覧になって下さい。
ブログランキングに参加中です。よろしければ1クリックお願します。
--------------------------------------------------
「いい家生産工場」へのお問い合せは下をクリック
今井工務店へのお問い合せ方法は、下記のご都合のよい方法でどうぞ!
〒791-0523 愛媛県西条市丹原町北田野1009-2
TEL : 0898-68-7522 0898-68-7522 FAX :0898-68-3754
営業時間/8:00 〜 17:00、休日/日曜日、第2・4土曜日
通話料無料 0120-209-456
2011年10月04日
完成見学会レポート 西条市洲之内「平屋の家」
オーナー様のご厚意により、今回も大切なお宅をお借りし、見学会を開催するができました。心より感謝しております。今回も多くの方にご来場して頂きました。
おかげさまでありがとうございます。
さて、今回はこんな感じの見学会となりました。 ↓
左:お父さんにダッコされて、ボクも新しいオウチでニッコリ
右:広々とした無垢材の床のリビングが大好評。
左:大丈夫、ボクはひとりでおりる事が出来る(整地前で1段目が高い状態)。
右:ほとんどの方がリビングに立ち止まり、広さと床の感触を確かめていました。
左:駐車場に設営したテントで打合せ中です。
右:お客さんの「こんな家にしたい」という話をお聞きする社長。
左:「ねえ、寝ころんでいい〜♪」とボクとワタシ。気持ち良かったらしいです。
右:皆さん、リビングに居る時間が長いです。
左:続々とお客さんが来てくれます。
右:やはり、「平屋の家」の見学会はあまりないから是非見てみたい・・・。
左:和室をお借りしてプランの打合せ中です。
右:おもてなしの和室も、「みなさん広くてうらやましい」の声が一杯でした。
左:リビングで設計テーマについてご説明する建築士
右:やはり人気の高いリビング。無垢床とタタミスペースが人気です。
下:国道沿いに駐車場を借りる事が出来、ほっとしました。見学会会場付近は少し道幅が狭いので車の運転に気をつかいます。
それでも計3台の方が見学会会場まで直接車で来られました。たぶんチラシの表現が悪かったんだと思います(反省)。
今回もお客さんに、「やっぱり、これから実際に住まれる方の家を見学されるのが大切です。」とお伝えいたしました。
ご来場の皆様、本当にありがとうございました。
そして、気持ちよく ご自宅をお借し下ったオーナー様のご厚意に心より感謝いたします。
↓↓↓↓↓ imai-メルマガの登録は下の画像をクリック!
【追伸】
◆ 11月に住宅完成見学会を開催いたします。
詳しくは、今井工務店HP・現場見学会・イベント情報をご覧下さい。
◆ 毎月、資金セミナーを開催しています。
よろしかったら今井工務店HP・資金計画セミナーをご覧になって下さい。
ブログランキングに参加中です。よろしければ1クリックお願します。
--------------------------------------------------
「いい家生産工場」へのお問い合せは下をクリック
今井工務店へのお問い合せ方法は、下記のご都合のよい方法でどうぞ!
〒791-0523 愛媛県西条市丹原町北田野1009-2
TEL : 0898-68-7522 0898-68-7522 FAX :0898-68-3754
営業時間/8:00 〜 17:00、休日/日曜日、第2・4土曜日
通話料無料 0120-209-456
2011年09月30日
【平屋の家】完成見学会 西条市須之内の家
【平屋の家】完成見学会
10月1(土)、2(日)、3(月)11:00〜17:00
場所:西条市須之内(地図をご覧下さい)
国道沿いの駐車場はココ↓です。
(左):国道沿いの駐車場進行方向・西条、右折
(右):国道沿いの駐車場進行方向・松山、左折
さて、今日は先日お知らせしていた完成見学会の詳細が決まりましたのでご案内します。
意外と「平屋の家」の見学会は少ないと思いますので、この機会は貴重かもしれません。
今回、あなたに見て頂く家の見どころは・・・
◆和モダン外観、約40坪の広々な家。
◆これからの自分の暮らしの変化を考え、終の棲家として・・・、人生を愉しむ家。
◆全ての部屋がリビングに接して、家族が自然に集まる楽しい家。
◆リビングに無垢材の床、タタミスペースでゴロリと寝ころべる。
◆キッチンとリビングを4枚引き戸で分ける。
◆くつろぎ空間と食事スペースを瞬間分離。もちろん一体化で、超広々と使える。
◆キッチン横に食品庫。思いっきり片付くわぁ。虫が寄りにくい電気代もお得なLED照明。
◆おもてなしの客室としての和室。床付、違い棚、地袋、神棚のある8畳の和室。
◆玄関は引き戸で、空間も広く。入ってすぐに収納を兼ねた土間が超便利。
◆勝手口以外、全て引き戸にして使い勝手が良い。
◆大き目の本棚でたくさんの本もスッキリと。
◆冬ポカポカで夏ヒンヤリの家(セルロースファイバー断熱)
などなど・・・です。
なぜ、こういう家になったのか?
その理由を見学会会場でお伝え出来ればと思います。
そして見学会ではあなたに・・・、こんな事もお伝えします。
知っているだけで大きく節約かも!
◆ あなたにベストな住宅ローンの選び方も実際!
◆ 住宅性能が暮らしに与えるお得な事!
◆ 圧倒的に火災保険を安くする秘密!
よかったら来てください!
あなたは、建物に合わせて住みたいと思いますか・・・?それとも、住みやすいように建てますか・・・? もちろん、家を生活に合わせて建てますよね!
よろしければ この見学会で家を見ながら、ゼロからプランをご家族で一緒に考えてみて欲しいのです。そうそう、プラン作りでは、こんな事を考慮して下さいね ↓↓↓。
家事導線、収納、子ども部屋のこと。そして、家族の価値観をすり合わせること。 さらに、五感を活用することが大事ですね。
新築現場にご興味ある方は、ネットでも知識を付ける事ができますよ!あなたにとって少しでも役に立てばと思います。
↓↓↓↓↓ imai-メルマガの登録は下の画像をクリック!
【追伸】
◆ 10/1(土)・2(日)・3(月)に「平屋の家」の完成見学会を開催いたします。
詳しくは、今井工務店HP・現場見学会・イベント情報をご覧下さい。
◆ 毎月、資金セミナーを開催しています。
よろしかったら今井工務店HP・資金計画セミナーをご覧になって下さい。
ブログランキングに参加中です。よろしければ1クリックお願します。
--------------------------------------------------
「いい家生産工場」へのお問い合せは下をクリック
今井工務店へのお問い合せ方法は、下記のご都合のよい方法でどうぞ!
〒791-0523 愛媛県西条市丹原町北田野1009-2
TEL : 0898-68-7522 0898-68-7522 FAX :0898-68-3754
営業時間/8:00 〜 17:00、休日/日曜日、第2・4土曜日
通話料無料 0120-209-456
2011年09月29日
外壁より難しいのが屋根のチェック
外壁より難しいのが屋根のチェックです。
屋根は、ほんの少しの隙間から浸水します。そして、瓦の下の野地板を腐らせてしまいます。
築10年を超えた家に多いんですが、施工不良や災害などで、築10年以内の家でも劣化している場合があります。
ところで、2階の窓から1階の瓦の上に布団を干したことがありますか?
確かに布団には良いことなんですが、ある意味 屋根には負担が掛かかる時があります。
瓦が動いたり、その下の防水シートが傷んだり。かといって、他に干し場が無ければ、干さないわけにもいきません。
干す時や取り込んだ後に瓦を目視して、
「あれ? ずれてる? ちょっとひびが入ってる?」と感じたら、プロに点検してもらって下さいね。
また、太陽光発電などを後付けした場合も注意が必要です。知識が浅く、設置してはいけない場所に設置する業者がいます。
瓦の知識がない作業員だと、雨漏りの原因を作り出すことがあるんです。
あなたが太陽光発電を設置するときは、屋根工事の熟練者がいる業者を選んで下さいね。
一般的に、新築後の屋根の点検は5年か10年に1回ほどです。あとは台風などの後に、こちらから依頼して点検してもらうくらい。
天井からの雨漏りに気付いた時には、屋根裏は大変なことになっています。
業者が屋根の補修や葺き替えをした時に、野地板が劣化していた経験は97%くらいと聞いた事もあります。
また、築10年を過ぎるころから「お宅の屋根は瓦がずれています。傷んでいるので危険です。」という訪問営業が多くなると聞きます。
しかし、実際に屋根を見ることもなく「一式○○万円」といった見積もりを提示する業者には、ご注意ください。
そうは言っても、普段、屋根や外壁をチェックしていなかったら不安になりますよね。
気になる営業があった場合には、まずは「あなたの会社は建設業法の許可業者なんですか?」と確認をしてみて下さい。
まともに商売しよう考える業者さんなら、たぶん取得していると思いますので多少の目安にはなるかもしれません。
自分の家の屋根を見ることは難しいんですが、(危険ですから、絶対に屋根に上らないで下さいね)近所に同じような築年数の家があったら、参考になります。
また、お隣さんに「ウチの屋根の瓦の様子が変だったら教えてね」と日ごろから話しておくのもいいですよね。
日ごろから心に留めておくと、小さな変化に気付けるかもしれません。↓↓↓↓↓ imai-メルマガの登録は下の画像をクリック!
【追伸】
◆ 10/1(土)・2(日)・3(月)に「平屋の家」の完成見学会を開催いたします。
詳しくは、今井工務店HP・現場見学会・イベント情報をご覧下さい。
◆ 毎月、資金セミナーを開催しています。
よろしかったら今井工務店HP・資金計画セミナーをご覧になって下さい。
ブログランキングに参加中です。よろしければ1クリックお願します。
--------------------------------------------------
「いい家生産工場」へのお問い合せは下をクリック
今井工務店へのお問い合せ方法は、下記のご都合のよい方法でどうぞ!
〒791-0523 愛媛県西条市丹原町北田野1009-2
TEL : 0898-68-7522 0898-68-7522 FAX :0898-68-3754
営業時間/8:00 〜 17:00、休日/日曜日、第2・4土曜日
通話料無料 0120-209-456
2011年09月28日
暑すぎる夏・・・寒すぎる冬・・・
さて、暑すぎる夏・・・寒すぎる冬・・・。近年の気候の変化は辛いですね。歳も食ってきたのでしょうか、気をつけていても体調を崩してしまいそうです。いや、気をつけていないのかも・・・です。
辛いのは、家も同じ。外壁や屋根の負担は大きいんです。ところで、今の住まいの壁を意識して見たことはありますか?
一見、傷んでいないようでも、間近で見ると、変な隙間や亀裂がある場合があります。
持ち家でない場合は、ご実家をチェックするのもいいかもしれません。見る目を養うこともできるし、もし大きい亀裂があったら、地震のときに心配です。
日本屋根外装工事協会によると、お願いしたいチェック内容は、
・塗装表面の状態
・シーリング部分の状態
・外壁材の状態
の3つだそうです。
塗装の色が褪せていないか、落ちなくなった汚れは無いか。
塗膜やシーリングにひび割れや亀裂は無いか。
外壁材に亀裂や破損は無いか。
傷み具合がひどくなると、メンテナンス費用がかさみます。
1階部分だけでいいので、時々チェックしてみて下さいね。
↓↓↓↓↓ imai-メルマガの登録は下の画像をクリック!
【追伸】
◆ 10/1(土)・2(日)・3(月)に「平屋の家」の完成見学会を開催いたします。
詳しくは、今井工務店HP・現場見学会・イベント情報をご覧下さい。
◆ 毎月、資金セミナーを開催しています。
よろしかったら今井工務店HP・資金計画セミナーをご覧になって下さい。
ブログランキングに参加中です。よろしければ1クリックお願します。
--------------------------------------------------
「いい家生産工場」へのお問い合せは下をクリック
今井工務店へのお問い合せ方法は、下記のご都合のよい方法でどうぞ!
〒791-0523 愛媛県西条市丹原町北田野1009-2
TEL : 0898-68-7522 0898-68-7522 FAX :0898-68-3754
営業時間/8:00 〜 17:00、休日/日曜日、第2・4土曜日
通話料無料 0120-209-456
2011年09月27日
本当に、驚いた
なんとセミナー会場で、FB(フェイスブック)上でお知り合いの長野県のしあわせ家さん・田尻社長とばったり。会場の扉を開けたら、いらっしゃったわけです。お互いしばし口をあけていたかもしれません。
しあわせ家さんは、長野市若穂で家を建てる人たちに最も多く選ばれている凄い工務店さんで、一度お会いしたいと思っていたわけです。田尻社長は私より年下の方なんですが、かなりの実力をお持ちの方です。
私が勝っているのは年齢だけです(大笑)。


左:田尻社長と地鳥屋さんへ
右:今度はBarへ。飲んでいてほとんど写真を撮らず。写真が暗い。私の携帯の性能はカナリ低いです。
もちろん、セミナーの事はお互い連絡はとっていません。私がこのセミナーの事を知ったのが日曜の夜。とりあえず、席の空きがあるかどうかのメール確認。打合せの予定が流れ、可能なら行こうか!という感じでした。
そして月曜の朝に役所に電話。打合せがあるかどうかを確認したところ、「本日は時間がとれない」という事でキャンセル。
すぐさまセミナー主催者の方に連絡し参加を伝える・・・。まあこういう感じで進んだわけです。一方、田尻社長も月曜の朝に「今から高松に行く」と言いだしたようで、お互いの予定は全く知らずでした。
それが、県外のセミナーでタマタマ一緒になった。本当に驚きました。というわけで、驚きついでに高松で飲みましょう!というのが上の写真です。
面白い事にセミナー参加者(十数名)の内、ほとんどが香川県の人。県外が二名が、長野の田尻さんと愛媛の私。
お互い、ネットでは知っていたのですが、こういう感じで突然会う事になり私は非常に幸運でした。ご縁ということでしょうか?
↓↓↓↓↓ imai-メルマガの登録は下の画像をクリック!
【追伸】
◆ 10/1(土)・2(日)・3(月)に「平屋の家」の完成見学会を開催いたします。
詳しくは、今井工務店HP・現場見学会・イベント情報をご覧下さい。
◆ 毎月、資金セミナーを開催しています。
よろしかったら今井工務店HP・資金計画セミナーをご覧になって下さい。
ブログランキングに参加中です。よろしければ1クリックお願します。
--------------------------------------------------
「いい家生産工場」へのお問い合せは下をクリック
今井工務店へのお問い合せ方法は、下記のご都合のよい方法でどうぞ!
〒791-0523 愛媛県西条市丹原町北田野1009-2
TEL : 0898-68-7522 0898-68-7522 FAX :0898-68-3754
営業時間/8:00 〜 17:00、休日/日曜日、第2・4土曜日
通話料無料 0120-209-456
2011年09月26日
西条市の家、お引渡し
西条市坂元の家お引渡しでした。5月に着工し、順調に工事が進み、無事にこの良き日を迎える事が出来ました。
(左):前の家ではガマンしていたオモチャで飛び跳ねるボク。
(右):その後、お兄ちゃんとオモチャの取り合い・・・。
オーナー様とは、2010年9月の見学会で初めてお会いしました。一番最初はハウスメーカーの展示場や見学会に行かれたようです。
奥さんから「とにかく、コッチの話を聞いてくれないんですよ!」というのをお聞きして、「へぇ〜」と思ったのが印象にに残っています。その後、家づくりの途中で、いろいろなアクシデントも起きたりしましたが、見事にクリアされました。
とても楽しいご家族です。何時も私どもに、いろいろとお気遣いして下さいました。本当に嬉しく、感謝の連続でした。その態度に私どもも学ぶ事が多かったです。
素晴らしいオーナー様とのご縁が出来た私どもは本当に幸運だと思います。おかげさまで、ありがとうございます。
(上)ご家族5人で記念撮影。
さて、いよいよ新しい暮らしのスタートです。これからのご家族の幸せな日々が、目に浮かびます。
そして、これからが本当のお付合いの始まりです。あらためてよろしくお願い致します。
私どもを選んでくださり、心より感謝しております。
↓↓↓↓↓ imai-メルマガの登録は下の画像をクリック!
【追伸】
◆ 10/1(土)・2(日)・3(月)に「平屋の家」の完成見学会を開催いたします。
詳しくは、今井工務店HP・現場見学会・イベント情報をご覧下さい。
◆ 毎月、資金セミナーを開催しています。
よろしかったら今井工務店HP・資金計画セミナーをご覧になって下さい。
ブログランキングに参加中です。よろしければ1クリックお願します。
--------------------------------------------------
「いい家生産工場」へのお問い合せは下をクリック
今井工務店へのお問い合せ方法は、下記のご都合のよい方法でどうぞ!
〒791-0523 愛媛県西条市丹原町北田野1009-2
TEL : 0898-68-7522 0898-68-7522 FAX :0898-68-3754
営業時間/8:00 〜 17:00、休日/日曜日、第2・4土曜日
通話料無料 0120-209-456
2011年09月25日
たえず更新。
よく思いますが、
常に自分の内にある可能性を信じて、その可能性を大きくすることを考えたいもんです。
今の自分の状況はどうやろうかとか、
これに行き詰っているとか(いろいろあり過ぎますけど)・・・。
それでも、まあ毎朝起きれることには感謝です(苦笑)。

教えて頂いた話ですが、人生を生きる方法は2つしかないらしいです。
1つは、すべては当たり前ととらえる生き方。
もう1つは、すべては奇跡だととらえる生き方。
今いる自分、今この瞬間、すべてが奇跡だったら、そんな奇跡に感謝できると・・・。
なるほどと思います。
というわけで、頑張ります。
↓↓↓↓↓ imai-メルマガの登録は下の画像をクリック!
【追伸】
◆ 10/1(土)・2(日)・3(月)に「平屋の家」の完成見学会を開催いたします。
詳しくは、今井工務店HP・現場見学会・イベント情報をご覧下さい。
◆ 毎月、資金セミナーを開催しています。
よろしかったら今井工務店HP・資金計画セミナーをご覧になって下さい。
ブログランキングに参加中です。よろしければ1クリックお願します。
--------------------------------------------------
「いい家生産工場」へのお問い合せは下をクリック
今井工務店へのお問い合せ方法は、下記のご都合のよい方法でどうぞ!
〒791-0523 愛媛県西条市丹原町北田野1009-2
TEL : 0898-68-7522 0898-68-7522 FAX :0898-68-3754
営業時間/8:00 〜 17:00、休日/日曜日、第2・4土曜日
通話料無料 0120-209-456
2011年09月20日
完成見学会レポート 西条市坂元の家
オーナー様のご厚意により、今回も大切なお宅をお借りし、見学会を開催するができました。心より感謝しております。台風の影響でしょうか?かなりの強雨の中、多くの方にご来場して頂きました。
おかげさまでありがとうございます。
さて、今回はこんな感じの見学会となりました。 ↓
(左):眺めが良いところです。JRが走るのが遠目に見え、夏の花火は「東予のおかげん」と「西条の花火大会」の両方が見えるはずです。(右):家の設計テーマを社長が説明中です。
(左):座って世間話中です。
(右):今回、新しくしたのぼり旗です。よく目立つと好評でした。
(左):ご家族のみなさんで楽しく見学中です。
(右):土地の選び方について、その注意点をお伝え中です。
(左):いつも人気の施工中写真。家の工事進行がよくわかると好評です。
(右):お客さんと一緒に天井を見上げるY建築士。
(左):コンパクトだから狭いのかも?と思っていたらそうでもなかったと、お客さん。
(右):なぜかキッチンに集まる男性方。庭で焼肉したら絶対に楽しいと言われていました。

(左):お風呂でご機嫌のボク達。
(右):リビングにて皆さん楽しそうにお話中です。
今回もお客さんに、「やっぱり、これから実際に住まれる方の家を見学されるのが大切です。」とお伝えいたしました。
ご来場の皆様、本当にありがとうございました。
そして、気持ちよく ご自宅をお借し下ったオーナー様のご厚意に心より感謝いたします。
↓↓↓↓↓ imai-メルマガの登録は下の画像をクリック!
【追伸】
◆ 間もなく、「平屋の家」の完成見学会を開催いたします。
詳しくは、今井工務店HP・現場見学会・イベント情報をご覧下さい。
◆ 毎月、資金セミナーを開催しています。
よろしかったら今井工務店HP・資金計画セミナーをご覧になって下さい。
ブログランキングに参加中です。よろしければ1クリックお願します。
--------------------------------------------------
「いい家生産工場」へのお問い合せは下をクリック
今井工務店へのお問い合せ方法は、下記のご都合のよい方法でどうぞ!
〒791-0523 愛媛県西条市丹原町北田野1009-2
TEL : 0898-68-7522 0898-68-7522 FAX :0898-68-3754
営業時間/8:00 〜 17:00、休日/日曜日、第2・4土曜日
通話料無料 0120-209-456
2011年09月15日
考えるよりもまず手を動かす!
特に今のような不況時には、とにかく動いた数の方が、完璧に、じっくり考えた計画よりも重要ではないかと思います。
かと言って、何も考えずに動くのは、やはりマズイので、少しは考えるっていうのは当然です(笑)。
いい歳になって、今までを少しだけふりかえってみると、結構短かった気が致します。
そして思うに・・・、
結果をもたらすには、まずは動かないと どうにもならなかったという事も、なんとなく理解しております。
ですからこそ、当然 動きを考える思考も大事なのですが、
直接的に結果をもたらすのは「動き」だという事を忘れないようにしたいですね。
↓↓↓↓↓ imai-メルマガの登録は下の画像をクリック!
【追伸】
◆ 9/17(土)・18(日)・19(月)に「キューブの家」の完成見学会を開催いたします。
詳しくは、今井工務店HP・現場見学会・イベント情報をご覧下さい。
◆ 毎月、資金セミナーを開催しています。
よろしかったら今井工務店HP・資金計画セミナーをご覧になって下さい。
ブログランキングに参加中です。よろしければ1クリックお願します。
--------------------------------------------------
「いい家生産工場」へのお問い合せは下をクリック
今井工務店へのお問い合せ方法は、下記のご都合のよい方法でどうぞ!
〒791-0523 愛媛県西条市丹原町北田野1009-2
TEL : 0898-68-7522 0898-68-7522 FAX :0898-68-3754
営業時間/8:00 〜 17:00、休日/日曜日、第2・4土曜日
通話料無料 0120-209-456